SEMI D54 - FPD生産における基板管理(SMS-FPD)のための仕様 -
Abstract
本スタンダードは,global Flat Panel Display – Factory Automation Committeeで技術的に承認されている。現版は2009年5月13日,global Audits and Reviews Subcommitteeにて発行が承認された。2009年6月にwww.semi.orgで,そして2009年7月にCD-ROMで入手可能となる。本文書は
2009年10月に編集上の修正がなされた。¶¶ 7.3.4.1,10.2.3.4,10.2.3.5,10.2.3.6.に変更が加えられている。
FPD
生産現場において自動化の対応が進んでいるが,現状は各工場が独自の仕様により製造装置の制御を行っている。このために製造装置の自動化対応のコストや立ち上げ期間という面で大きなロスを招いている。また,基板サイズがより大きなものへと移行することにより基板の枚葉搬送など新たなニーズに対応する必要もある。本書は,FPD生産現場において自動材料搬送システム (AMHS) や製造装置の基板受け渡しに関する自動化のための標準的な挙動を記述するものである。
本文書は,
FPD生産現場に導入される製造装置への基板搬入出を行うためのトランスファポイント(受け渡しポジション)におけるホスト・製造装置間の通信を扱うスタンダードである。
本文書は,自動および手動での基板搬送についてホストが情報を知り,その役割を果たし易くするスタンダードを定義するものである。また,製造装置における材料処理を制御するために有用になることも意図としている。具体的には,以下の内容を提供する。
- 製造装置上のトランスファポイント(受け渡しポジション)のオブジェクト定義
- 製造装置上のトランスファポイント(受け渡しポジション)のオブジェクト状態モデル
- 製造装置上のトランスファポイント(受け渡しポジション)のオブジェクトへのサービスコマンド
- 製造装置上のトランスファポイント(受け渡しポジション)の挙動
本書は,製造装置における基板搬入出を行うための受け渡しポジションを明確に定義し,基板受け渡しの制御を行う上で有用となるインタフェースに関しての記述を行っているが,工場内に設置された基板搬入出を行うための
AMHSにも適用可能である。ただし,それら製造装置以外に適用する場合は,各設備メーカーにて適用性を判断し,実装すべきである。Referenced SEMI Standards
SEMI D51 — Specification for Handshake Protocol of Single Substrate for Handling off/on Tool in FPD Production SEMI E30 — Generic Model for Communications and Control of Manufacturing Equipment (GEM) SEMI E39 — Object Services Standard: Concepts, Behavior, and Services SEMI E40 — Standard for Processing Management SEMI E41 — Exception Management (EM) Standard SEMI E53 — Event Reporting SEMI E90 — Specification for Substrate Tracking
Interested in purchasing additional SEMI Standards? Consider SEMIViews, an online portal with access to over 1000 Standards. |
Refund Policy: Due to the nature of our products, SEMI has a no refund/no exchange policy. Please make sure that you have reviewed your order prior to finalizing your purchase. All sales are final.
This product has no reviews yet.